Javascript External Library

2023-07-30

東海道線を歩こう その20

7月最後の土曜日の29日、この日も夏らしい晴天になりました。東海道線の旅を続けたいと思います。

旅程

品川の東海道線下り方面の始発は4:35です。この電車は品川始発で東海道線では熱海まで最も早いものとなります。3:30に自宅を出発して頑張ってこれに乗りました。

9:44 二川駅
それでも二川駅到着は9:38でした。自宅から片道6時間はプチ旅行ですね。(友人曰く、6時間の移動はもう立派な旅行らしい)

まずは愛知の東の玄関口である豊橋を目指します。二川から豊橋は意外と駅間が長く、6.9kmあります。前回、二川で終えた理由でもあります。
二川駅前の道は旧東海道です。二川駅までは愛知県道404号線ですが、ここから西はとくに県道ではないのかな。すぐに愛知県道3号線(立岩街道)と交差します。旧東海道はこのまま北方面に向かいますが、東海道線は西に向かうので愛知県道3号線へと進路を変えます。

岩屋下交差点で愛知県道386号線に変わります。

東幸町付近
東幸町で東海道線よこの道へと進路を変えます。道幅が狭いが交通量はそこそこ。旧東海道方面に迂回したほうが良かったかな。

幸公園
途中でよく整備された公園がありました。愛知県は大小の公園が点在しているという印象があります。これは徒歩旅にはいいですね。静岡県は稀に大きな箱物があるという感じでした。現静岡県知事も箱物大好き政治家だからそういう文化なんだろうなあ。

豊橋鉄道渥美線
豊橋ももうすぐというところで、豊橋鉄道渥美線が見えてきました。渥美線は渥美半島を縦貫する路線ですが船の発着する先端までは行ってない。旅で利用するにはちょっと不便な路線なんですよね。

11:32 豊橋駅
2時間ほど時間をかけて豊橋駅に到着しました。
暑いからかなり時間がかかりました。

そじ坊 担々つけ蕎麦
豊橋に来るとみかわの郷さんのカレーうどんをよく食べるのですが、今日はお蕎麦にしてみました。揚げ物はちょっと苦しくなりそうだったので避けたら担々蕎麦になった。結果としてカレーうどんとあんまり変わらなかった気がする。

豊橋鉄道東田本線
食休みしながら路面電車の方の豊橋鉄道を眺める。豊橋鉄道のこっちはまだ乗ったことがないですね。特に観光地に行くわけでもないしなあ。豊川稲荷まで行ってくれないだろうか。

1時間半くらい休憩して再出発します。ちなみにお腹壊して割とトイレに篭ってた・・・
午後はいつも以上に水分を取らねば干からびてしまう。

豊橋の次の駅は西小坂井です。豊橋から西で各停に乗ることがないので土地勘がないです。
豊橋から西小坂井までは豊川があり、4.8km離れています。豊川は大きな河川なので移動は大変そうです。
途中、並行する飯田線の船橋駅と下地駅にも寄ってみます。

ハーレーダビッドソン豊橋ブリッジ
豊橋駅前から愛知県道393号線を少し進んで国道23号線との交差点です。守下交差点のはずなんだけどな。

株式会社マナックにこにこ歩道橋
少し国道23号線を進んで絹田ガード東交差点の歩道橋のはずだけど・・・?

予算なくて名前を売ってるのかな。地名がついてないと迷子になるから困るんだけどな。

船町駅
飯田線船町駅です。本線は盛土されているのですが、手前に使われていない平地の線路がありました。どうやらこの奥にかつては貨物駅があったようです。この駅自体も貨物駅で旅客を扱っていた頃のものなんでしょうね。貨物駅が廃止されて旅客駅だけになったというのも寂しい。

豊川
そのまま豊川の河川敷まできました。鉄橋はあるものの渡れるところはないのかな。

豊橋
最寄りは1km上流の愛知県道496号線の豊橋らしい。結構な迂回になりますね。豊橋の名の通りこの橋はかなり古くからこの地にあるようです。江戸時代では東海道の橋として管理されていました。現在の国道1号線はもう少し上流にありますね。

下地駅
2kmほど豊川を迂回して飯田線の下地駅にきました。豊川を挟んで船町駅とは駅間0.7kmの近さです。徒歩だと3km近くあります。
ここで20分ほど休憩。14時頃の一番暑い時間帯ですが、東京に比べると4度ほど低い上に海からの風があるので、東京のように殺人的な暑さにはならないのがいいです。

豊川放水路
下地駅からは愛知県道387号線、愛知県道386号線を歩きます。
途中で洪水対策の豊川放水路を渡ります。60年ほど前に完成したらしいです。豊川も大河川ですが、少し屈曲した感じもありました。放水路は本当に真っ直ぐですね。


野地踏切
西小坂井手前の野地踏切で東海道線の山側に移ります。

15:43 西小坂井駅
2時間45分で西小坂井駅に到着しました。
ここは無人駅でした。そういえば、東海道線で無人駅ってずっと見てないな。
調べてみると、根府川駅以来のようです。つまり、人口希薄地帯の静岡県内の東海道線は全駅で駅員が配置されて長距離切符が買えてたのか。JR東海は運行ダイヤや駅員の配置などかなり静岡県には便宜を図っているようですね。その恩を仇で返す静岡県知事ってなんなんだろうか。

小坂井中央公園
西小坂井駅は駅構内にしか座る場所がなかったので、近くの公園で休憩することにします。
この公園は噴水もあり日常的に整備が行われているようです。炎天下ということもあって利用している人はいないようでした。ここで15分ほど休憩します。

雪印豊橋工場
西小坂井駅の次は愛知御津駅です。
愛知県道384号線を進みますが、この道は平坂街道と呼ばれていた街道で東海道から分岐して平坂湊に至る交易路だったようです。
街道沿いに雪印の工場があって、現役の物流路といった感じです。

平坂街道踏切
踏切で東海道線と交差します。このあたりの東海道線は旧東海道よりもかなり海寄りを通っています。

御津南部小学校
このまま愛知県道384号線を進んでもいいのですが、近道をするために御津南部小学校の北西交差点を右に曲がります。小学校が近いためか歩車分離式の信号機になっていました。

梨野ガード
梨野地区で東海道線をくぐります。幅も高さも狭い。

17:08 愛知御津駅
17時すぎに愛知御津駅に到着しました。
残り体力的に今日はここまでかな。ちょうど17:10の豊橋行きが来たのでこれで帰ります。帰りも6時間くらいかなあ。

  • 今回
    徒歩:20.94km
    区間:二川~愛知御津 15.4km
  • 累積
    徒歩:415.15km
    区間:東京~愛知御津 302.1km/589.5km 51.25%

0 件のコメント:

コメントを投稿