Javascript External Library

2025-01-13

東海道線を歩こう その37

2025年1月最初の週末は日本にいませんでした。第2週は成人の日も含まれる3連休になりました。天候も安定した晴天となる予報となったので東海道線に散歩に出かけることにしました。
東海道線も残り17.7kmとなったので、今回で終わるように頑張っていこう。

旅程
残り17.7kmですが、駅の数は11個と多いです。都市部というのもあるのですが、駅間がかなり狭いエリアになります。障害となる地形はなく海岸の平坦路が続くコースになるので問題なく今回で終わりそうです。

9:04 西宮駅
のぞみ1号を新大阪まで利用して西宮駅にやってきました。のぞみ1号は東京駅を6時に発射する朝1番の列車になります。ただ、今日は関ケ原付近の積雪の影響で数分の遅れが発生していました。東海道新幹線の冬のウィークポイントですよね。

国道2号線
西宮駅の次はさくら夙川駅です。どちらも国道2号線に隣接するので国道2号線を進んでいきます。

西宮地方卸売市場
程なく西宮地方卸売市場がありました。青果の卸売市場で2023年12月から利用されています。一般向けの小売店も少しあるみたいですね。西宮駅から近いので電車でなら利用できそう。

神楽町交差点
神楽町交差点を右に曲がってさくら夙川駅の方に進みます。この道は兵庫県道82号線になります。

9:24 さくら夙川駅
30分たらずでさくら夙川駅に到着しました。すぐに次の駅に向けて出発します。

夙川
出発してすぐに夙川をわたります。小規模河川で親水整備がされています。隣接駅の名前の通りで桜が植えられていて春には花見ができるらしい。1月なので花も葉もないですね。

茶屋之町北交差点
そのまま国道2号線を進み茶屋之町北交差点で山手方向へ右折して芦屋駅の方に向かいます。

9:54 芦屋駅
こちらも30分足らずで芦屋駅に到着しました。芦屋というと高級住宅街という印象ですが、駅は普通ですね。まあ高い家に住む人間は庶民の駅なんぞ使わないか。

駅前通り
芦屋駅からは線路よりも山手側を歩くことにします。

芦屋川
しばらくすると芦屋川をわたります。こちらも小規模河川なので渡河に問題ないです。
整備が進んでいるのか、山から海まで一直線という感じですね。

10:16 甲南山手駅
20分程度で甲南山手駅に到着しました。ものすごくサクサク進みますね。

山手幹線
甲南山手駅からは山手幹線を歩いていきます。
歩道も含めて整備状況がいいので歩きやすい。これを市のレベルで整備しているのだから税収が豊かなんでしょうね。

10:35 摂津本山駅
20分程度で摂津本山駅に到着しました。

国鉄沿森野寄線
摂津本山駅からは海手側線路沿いの道を歩いていきました。

灘中学校
国鉄沿森野寄線は住吉川を超えないので国道2号線沿いに戻ってきたら灘中学校がありました。中高一貫の私立校で偏差値がむやみに高いことだけが有名な男子校です。ちょっとシステム的に時代遅れな気がしますね。女子校みたいに廃れていくような気がします

六甲アイランド線
六甲アイランド線はポートライナーと同じ新交通システムです。以前さんふらわあを利用するときに使ったことがあります。

住吉川
六甲アイランド線に並行する住吉川も小規模河川です。

11:04 住吉駅
30分ほどで住吉駅に到着しました
このあたりで昼食休憩にします。予定としてはかなり順調な感じかな。

歌志軒 住吉店
お昼は駅前の地下の賭博屋の隣りにあった油そば屋にしました。
昼営業してないお店も多いようです。このお店は11時開店だった。その割に誰も入店していなかった。

油そば無双
正直な感じとしてはこれに850円出すならマクドに行くというレベルでした。残念
タレが少なすぎてとにかく混ざらない。麺にこだわったというがスーパーの茹で麺と違いがわからない。店員も低賃金のバイトなのか雑談の間に仕事をしていると感じだった。
旅先では一期一会こういうこともある。

本住吉神社 鳥居
食休み後に再出発しました。
駅の隣には本住吉神社がありました。

本住吉神社
住吉神社といえば航海安全ですよね。私もこの旅も無事に帰ることができるように頑張ります。

石屋川
国道2号線をすすみ石屋川を渡ります。
ここの小規模で山から海まで一直線ですね。

桜口交差点
国道2号線の桜口交差点で右に曲がって六甲道駅の方に進みます。

12:11 六甲道駅
住吉駅から30分程度で六甲道駅に到着しました。
ここで40分くらいの休憩にしました。住吉駅の前は日陰で寒かった。夏ならいいんですけど、冬に日陰は寒いです。

神若線
六甲道駅からはまた山手側に移って西に進みます。

都賀川
またしても小規模河川で都賀川を渡ります。
この川は2008年に水難事故が生じたことで有名になりました。集中豪雨と都市型水害と親水公園の開発に対して世間の注目を浴びる出来事になりましたね。
どの川でも水難事故は生じる可能性があり立て札で危険性を知らせるところが多いですが、この川は電光表示でも行っている点が事故の影響なのでしょうね。

13:18 摩耶駅
20分ほどで摩耶駅に到着しました。

東海道線
次の灘駅は近いので休憩せずにそのまま進みます。

13:31 灘駅
線路に沿った道を歩いて10分程度で灘駅に到着しました。
ここで数分の小休止を挟みます。

山手幹線
再び山手幹線を進みます。
JRの高架下は商店やらガレージやら雑多に入居している感じです。

国香通3丁目
途中の国香通3丁目付近で山手幹線から離れて鉄道沿線を進みます。

若菜神戸駅線
山手幹線から離れても高架下の活用は変わらないみたい。
昼間はともかく夜間はちょっと怖そうな感じです。

14:25 三ノ宮駅
30分少々で三ノ宮駅に到着しました。ここまでくれば神戸駅は近いです。
駅前のミント神戸に座り心地の良いソファを見つけたので休憩にします。ゴール前の休憩なのでうさぎにならないように注意します。30分くらい休憩にしましたが割と寝落ちしそうだったのでうさぎは馬鹿にできない。

兵庫県道21号線
駅前の繁華街を元町駅の方に進みます。
三ノ宮から元町は同一繁華街という感じです。

15:19 元町駅
10分程度で元町駅に到着しました。
人通りの多さや信号待ちの影響でこのくらいの所要時間という感じですね。

東海道線
そのまま兵庫県道21号線を進んで東海道線をアンダーパスします。

国鉄D51形蒸気機関車
神戸駅の近くにD51がありました。
1072は最終盤の戦時型ですね。

15:41 神戸駅
元町駅から20分程度で神戸駅に到着しました。
東海道線はここが終点になります。

東海道線終点・山陽線起点
最後に駅構内でキロポストを確認して長かった東海道線の旅も終わりになります。

  • 今回
    徒歩:20.61km
    区間:西宮~神戸 17.7km
  • 累積
    徒歩:776.61km
    区間:東京~神戸 589.5km/589.5km 100.00%

0 件のコメント:

コメントを投稿