Javascript External Library

2024-10-06

東海道線を歩こう その34

10月最初の土曜日は雨模様でした。ところが天気をよく見ると関西方面の天候はいいみたいです。目的地の天候が良いなら出発ですね。
先週から連続になりましたが東海道線の旅の続きに行ってきます。

旅程

前回は京都を超えることができたので京都までは新幹線ののぞみで移動します。そこから在来線の各停で前回終えた向日町駅に行きます。
のぞみはとても早いです。向日町に9時までに到着できる経路を探したところ品川6:31発ののぞみ103号で十分だということがわかりました。なんと始発電車ではない。

9:00 向日町駅
久しぶりに9時にスタートすることができました。のぞみの速達性に感謝ですね。(値段もそれ相応にかかるけど)

京都府道207号線
向日町駅をあとにして次は長岡京駅です。
駅前の京都府道207号線を進みます。この道は阪急の東向日駅にもつながっているので歩道も広く整備されている。

阪急京都本線
このへんの阪急線はJRと並行しており完全な競合路線になっています。大阪の吹田くらいまでは完全に並行しているのでこのあとも度々交差することになります。

西国街道
阪急線を超えたところで西国街道の案内がありました。江戸時代の旧東海道は京都までなので京都からはこの西国街道を辿っていくことになる。と思っていたいたのですが、この西国街道は京都から下関に向かう道ですが、茨木から西宮に直行して大阪は経由しない。淀川を超えるのが面倒だったからかな。西国大名の参勤交代で利用されていたので街道整備もバッチリだったと思われますが、こちらは山崎あたりから山科に向かって京都は経由しない。西国の外様大名が上洛させないためらしい。

京都府道67号線
程なく京都府道67号線に交わる。しばらくはこの改良された京都府道67号線と旧西国街道を行ったりきたりすることになります。

上植野架道橋
しばらく旧西国街道を進むも阪急線を超える辺りで再び府道に合流しました。
府道は歩道が全線で完備されているわけではないので安全のために迂回する箇所もそれなりにある感じですね。

小畑川
一文橋で小畑川を超えます。大きな文銭が飾られているこの橋は通行料が1文だったことに由来している。小畑川は洪水が多く橋の架替えのための費用徴収だったらしい。小畑川が暴れ川というのは現代も変わってないようでしっかりした堤防整備がされ、堤防のあちこちに洪水注意の案内がありました。

馬場一丁目交差点
河川沿いの府道は交通量が多く歩道もない道だったので小畑川の河川沿いを通っていましたが、馬場一丁目交差点で現道復帰します。

神足商店街
長岡京駅の駅前は旧い商店街になっていています。名前はこのあたりの地域の名前で神足とついています。長岡京駅も開業時は神足駅で30年ほど前に現在の長岡京駅に名前が変更されました。

9:54 長岡京駅
向日町駅から1時間ほどで長岡京駅に到着しました。
駅前にバスロータリーや商業施設への陸橋が整備されている。
10分程度休憩して次の山崎駅に向かいます。

調子八角交差点
長岡京駅の駅前の商店街は旧西国街道です。これを進んでいくと現代の道が見えてきました。これは京都縦貫自動車道ですね。大阪とつながりが強くて印象があまりないですが、京都府は日本海沿いの都道府県になります。北側との結びつきを強める道路になりますね。

天王山
京都縦貫自動車道をこえるとすぐに大山崎町に入ります。
本能寺の変のあとに明智光秀と羽柴秀吉が戦った地が山崎で天王山が見えている山です。
西国街道でも淀川と天王山に挟まれた交通の要所で天王山をいち早く抑えた秀吉が勝利した地ですね。

松原交差点
松原交差点は直進します。案内には高槻の文字が見えます。今日は高槻までは行きたい。

阪急大山崎駅
高架の駅が見えてきて山崎駅に到着かと思いましたが、こっちは阪急の大山崎駅になります。ただ、山崎はJRと阪急の駅は隣接しているのでJRの山崎駅もすぐです。

11:06 山崎駅
1時間ほどで山崎駅に到着しました。
阪急と違ってこっちは地上駅です。

cafe tabitabi
お昼時になったので山崎駅前のカフェでランチを頂くことにしました。

cafe tabitabi チキン南蛮
本日のランチがドリンクセットでお得でした。
本日のランチからチキン南蛮を選択します。揚げたての提供なので少々時間がかかりましたが、副菜が豊富でとても豪華なものが提供されました。ご飯は麦飯となっていました。味は普通に美味しい。毎日食べるにはちょっと値段が高いけどたまにはいいかなという感じです。

大阪府境
山崎駅で食休みをしていたのですが、駅前が狭い割に観光客も含めて乗降客が多い。次の島本駅が近いのでそっちまで行ってしまいます。
山崎駅を出発するとすぐに大阪府に入ります。この旅もあと1府1県になりましたね。

サントリー 山崎蒸溜所
電車からもよく見えるサントリーの山崎蒸溜所が見えてきました。
京都府にあるものだと思ってたのですが、大阪府だったんですね。でも、ここは大阪府三島郡島本町山崎なので、山崎蒸溜所の名に偽りはない。というか、府境がおかしい。なぜ分断したし

12:22 島本駅
40分ほどで島本駅に到着しました。
駅前のベンチも多いのでここで休憩します。

高槻市神内
40分ほど休憩した後に高槻駅に向けて出発しました。
程なくして信号がある交差点に差し掛かりました。直進は高槻市市道で細い道が旧街道の大阪府道67号線になります。旧街道を進むことにします。

とうかい-133
東海道線をアンダーパスします。これも開業当時のものかな。かなり古いです。

新名神高速道路
鉄道は古いものを使い続けていますが、道路の方は新しいものが作られているようで、新名神の工事現場に差し掛かりました。旧街道を分断しての工事が行われています。ずっと工事しているような感じですがあと3年くらいで開通らしい。

檜尾川
梶尾川を渡っていると東海道線の電車がやってきました。
このあたりまで来ると障害物がなくなって鉄道も道路もまっすぐになってきます。

高槻市白梅町
駅前の交差点を左に曲がると高槻駅です。

上宮天満宮 鳥居
しかし、右に大きな鳥居が見えたので少し寄って行きます。

上宮天満宮 参道
ちょっと寄るつもりだったのですが、階段が見えてきました。どうやらここだけ少し丘になっているみたいです。

上宮天満宮
階段を登りきって上宮天満宮です。てんじんさんの名前で地元にも慕われている感じですね。社務所で御朱印をいただくときに向日町駅から歩いてきたというと驚かれていました。

14:55 高槻駅
参拝後に高槻駅に到着です。ここで東海道線の90%を歩いてきたことになります。いよいよ終盤という感じですね。また、島本から高槻の駅間は5.3kmで5kmを超える駅間があるのはここが最後になります。

柳原交差点
30分ほど休憩した後に高槻駅の駅前の通りを進みます。
大きな交差点に指しかかかり、ここからは国道171号船を進むことにします。西大路から桂川の間でも利用した道ですね。

芥川
すぐに大きめの河川の芥川を高槻橋で渡ります。

国道171号線
国道171号線は広い道ですが、日が傾いてきたので直射日光が暑くなってきました。道路の反対側のほうが日陰になるかな。

明治 大阪工場
国道171号線のこの辺りは大きな工場が多く並んでいます。

幸町交差点
パナソニックの横の幸町交差点を曲がって摂津富田駅方向に進みます。

16:06 摂津富田駅
40分ほどで摂津富田駅に到着しました。
普通の橋上駅という感じですね。

大畑町交差点
20分ほど休憩して出発します。次のJR総持寺駅は駅間が1.7kmしかないので日没の17:37までに辿り着けそうです。
線路沿いに進むのは難しそうなので国道171号船まで戻ります。

西河原交差点
茨木市に入って西川原地区で大阪府道126号線への進路を変更します。

フジテックBigFit
JR総持寺駅の駅前のフジテックが目印のような感じです。

17:04 JR総持寺駅
40分でJR総持寺駅に到着しました。
6年前に開業した新しい駅でもともとフジテックの本社があったらしい。

日も沈むので今日はここまでですね。
9時にスタートできたので休憩を十分に取りながらも25km近くを歩くことができました。

  • 今回
    徒歩:24.91km
    区間:向日町~JR総持寺 19.8km
  • 累積
    徒歩:713.19km
    区間:東京~JR総持寺 539.8km/589.5km 91.57%

0 件のコメント:

コメントを投稿