Javascript External Library

2025-06-14

スヴァールバル諸島旅行 1日目

羽田空港

羽田空港第2ターミナル国際線出発ロビー
5月29日木曜日19時半ごろの羽田空港にやってきました。12日間の旅程が始まります。これは私にとっても一番の長さになります。
羽田空港発は国際線でもモバイル搭乗券が使えるのですが、ちょっとカウンターに並びます。フランクフルト空港でLOTポーランド航空に乗り継ぐのですが、こちらも発券できるか確認してみます。
別切りの航空券でしたが、無事に発券ができて乗り継ぎの処理もしていただけました。これで多少は遅れても安心です。

ANA LOUNGE

ANA LOUNGE
カウンターで待ち時間と手続きで15分程かかりましたが、さっくり出国してANA LOUNGEに立ち寄ります。

ANA LOUNGEで食事
今回搭乗するNH203を利用するのは2回目なのですが、実は前回と出発時間が大きく異なります。
前回:22:45(羽田)→5:35(フランクフルト)
今回:21:40(羽田)→5:20(フランクフルト)
1時間前倒しで出発するので退社後に空港に来ることを考えると1時間だけ余裕がないことになります。最初は気流の関係かと思っていたのですが、ヨーロッパの夏時間の影響でした。5時過ぎに夏時間のあるフランクフルトに到着するために日本での出発時間がズレているみたいです。
この1時間のズレで出発時間が22時をまたぎます。この22時が重要で、ANAでは22時以降の便は深夜出発扱いで晩御飯の提供がなくなります。つまり、NH203便は冬は機内食が1回、夏は機内食が2回というちょっと変わったフライトになります。飛行時間は変わらないのになんとも奇妙な感じです。
しかし、提供されるとは言っても早くて23時頃の提供と考えると晩御飯としてはかなり遅い時間になるので少しは食べておかないとお腹が空きます。

ANA LOUNGE シャワー
軽く食事を取ってシャワーの方へ
前回と異なってANA LOUNGEのシャワーは事前予約制に変わっていました。1回の利用は30分となっています。のんびり利用していると着替えなどを考えるとのんびりはできない感じです。会議室予約システムを流用しているようで最初に登録が必要などちょっと使い方に戸惑う点もありますが、利用するつもりが混雑して使えないということは避けられそうで私としては改良されたと思っています。
予約状況を見ていると30分利用と15分清掃の45分が一コマになっているみたいです。時間がしっかりしているので空港到着と飛行機出発時間の関係から利用しにくい場合もあるかもしれないです。

第2ターミナル南ウィング

境界
ちょっと早めにLOUNGEをでて、新しくなった第2ターミナルの南ウィングを見てみます。
国内線と側とはシャッターで封鎖されていました。特に何も書かれていないのでちょっと寂しい。

第2ターミナル南ウィング
71までだった動線も66以降がちゃんとありますね。

旧国内線側
国内線として利用されていた場所もそのまま国際線になっているみたいですね。
羽田空港の国際線が拡充されるのは便利ですが、ターミナル間の移動を充実させないとちょっと問題が生じそうですね。成田がテロリストに屈した影響で色々と計画の修正が余儀なくなってやむを得ずという感じなのかな。

NH203便

出発

羽田空港71番ゲート
搭乗開始時刻に近づいたのでゲートへ
今回の出発ゲートは71番です。国際化されたゲートを使ってみたかったのですが、今回はお預けのようです。

JA933A
機材はB787-9です。これしかないわけではないと思うのだけどこればっかり出会う気がするのは気のせいだろうか。

ANAビジネスクラス
座席は前回のヨーロッパ旅行と同じでマイルで発券したビジネスクラスです。今回もゆっくり寝ていきます。

21:49
71番スポットを離れRWY34Rから離陸しました。
今回も矢印エリアから滑走開始となりました。ロシアの戦争はまだ続いています。

夕食

獺祭
離陸して1時間少々で夕食になりました。
和食と洋食の選択だったので和食を選びました。お酒は和食だったので獺祭にしました。

機内食(夕食)
メインは牛肉の味噌煮と太刀魚の餡掛けです。
味はもちろん美味しく獺祭が進みます。
ただ、今日は朝から取引先に訪問だったので5時起きでした。食欲よりも睡眠欲がすごい。

お茶
食後のお茶をもらって、減灯する前から寝床を整えて寝ます。

朝食

お茶
着陸3時間前に朝ご飯の提供が開始されました。
ロシアを迂回している影響もあってこの便のフライト時間は14時間近くなります。食事の時間が長くなりがちなビジネスクラスでも十分に睡眠時間が確保できるのがいいですね。

機内食(朝食)
朝食も夕食に引き続き和食を選択しました。
魚は鰆かな。朝食もとても美味しいです。

カボスジュース
食後にカボスジュースをもらいました。
これは国際線にしかないないんですよね。国内線にないのはなんでだろうか。おい獣医師結構高いのかな。

フランクフルト空港
5:17
飛行機はフランクフルト空港RWY25Rに着陸しました。
スポットはB42に到着しました。
着陸前に大きく東に迂回したのは早着したからかな。フランクフルト空港は原則として5時より前の着陸を許していません。世界的に存在するこの無駄はなんとかならないものですかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿