Javascript External Library

2025-06-15

スヴァールバル諸島旅行 6日目

ロングイェールビーン観光

カオジロガン
昨夜は遅くまで起きていたので昼過ぎから周辺を散策します。
飛来しているガンが元気よく鳴いていますね。一方で私の方は起きたときから喉が痛い。

トナカイ
街中にトナカイがいました。昨日食べたやつですね。
こんなところにと思ったのですが、稚内にはエゾシカが町中にいるのでそれを考えるとそういうものか。

スバールバルの主要産業は炭鉱だったのですが、現状で炭鉱を産業としているのはロシアぐらいです。

木造の塔やこれらの施設は石炭を運ぶもののようです。

こちらは中継する場所です。


港方面は今もワイヤーが張られていました。
ロープウェイと同じ仕組みで自重で降りるような仕組みになっているらしい。
よく見る形式はベルトコンベアなのですが、ここでは凍土が緩んでコンベアが破損する事があるのでこの方式になっているらしい。
今日は強風が吹いていて気温以上に寒いので1時間半ほどで宿に戻りました。
今回の旅行で連泊するのはここだけなのでゆっくり休息の日としました。

晩ごはん

Svalbard
晩御飯の時間になって今日も宿のレストランで食事にしました。今日は予約している人が多くて予約なしの私はぎりぎり入れたという感じでした。ちょっと油断してました。
相変わらず喉が痛いのでビールで湿らせる。

Homemade buns
今日は特に動いていないのでスターターはなしで付け合せとしてパンを頼みました。
ごまたっぷりなのとバターが美味しくてこれだけで満足できる。

Whale Steak
メインはアザラシのステーキにしてみました。
血が豊富でレバーのような臭みがある感じですね。ソースでうまく緩和されていますがこれはちょっと好き嫌いが分かれそう。私としては昨日のトナカイのほうが良かったかな。

食後に部屋でくつろいでいて気が付きました。ひょっとして部屋の空気がすごく乾燥している?
スバールバルの水道水は飲めるのでバスルームから汲んできて、更にバスタオルを湿らせて吊っておきました。ちなみに4時間位で乾燥していたので湿度は結構低そう。

0 件のコメント:

コメントを投稿